よくあるご質問
お客様から頂いた、ご質問をFAQでまとめています。
FAQ
- ローンのお手伝いはしてくれるのでしょうか?
- ローンシュミレーターをつかって金利・借入額などからお客さまの資金計画の作成
をし、各金融機関への相談・審査など全面的にバックアップします。
- 土地がないのですが、「土地探し」もしてくれるのでしょうか?
- 土地情報は地域 No.1です。希望の地域・大きさ・予算などをお聞かせ頂ければ、
豊富な情報の中からお客さまのニーズにあった物件をご案内できます。毎月、最新の不動産情報誌を郵送する事もできます。
- 思わぬ費用が最終的に発生することはないですか?
- ご安心ください。見積もりの段階で家の本体工事費以外の付帯工事費など、絶対必要な費用又は必要になりそうな費用をいっしょに提示するようにしています。契約後の追加工事費もいったん見積もりを提示し、お客さまの確認を受けた上で発注し
ます。
- 工事期間はどれくらいかかりますか?
- 余裕をもって「120日」が目安です。基礎着工から約4ヶ月。ただし、天候に左右される工事もあるため、少し余裕をもって頂きたいです。
- 何年か後に増築・改築が可能ですか?
- もちろん可能です。家族構成の変化などに応じて、間仕切りしたり部屋を増やすなどいずれも可能です。
- 住宅設備(キッチン・システムバス)など、好きな商品を選べますか?
- もちろん出来ます。標準の設備でも十分だと思いますが、特にこだわりのお客さまなら好きな商品をお選びいただけます。
- 地盤が少し心配なのですが?
- 1億円の地盤保証をおつけします。お客さまの建築地で必ずスウェーデン式の地盤調査を行います。そのデーターをもとに地盤改良が必要な場合、自社施行で地盤改良工事(任意・別途費用必要)を行います。改良後の地盤には1億円の保証をおつけします。基礎もベタ基礎が標準です。不等沈下に強く、地中からお湿気も防ぎ、家を強固に守ります。
- 地震・台風に強いですか?
- 家の強度は一般的に壁倍率と壁量で表す事が多いのですが、 在来工法の筋交いですと壁倍率1.5倍です。
私どもは、木造在来工法の場合、筋交い+ダイライトパネルを家全体の外壁下地に貼ります。そうする事で軸組工法+面の剛性も加わって壁倍率2.5倍の強度になります。しかも、耐力壁をバランスよく配置出来ますので、より強固な家になります。各接合部も耐震金物を使用していますので、急激な外力にも耐える事が出来ます。
- アフターメンテナンスはどうですか?
- 訪問サービスとして、定期点検を実施しています。なお、日常の不具合については、お電話いただければ、各担当者・職人・メーカーサービスマン等の中から最善の方法を考え、的確に対応するように心がけています。また、保証につきましては、基礎・構造体・雨漏れなど居住に支障のある部分に関しては、長期10年保証。その他の部分に関しては、短期保証としてそれぞれ保証期間を設定しております。お引渡し時に保証書を発行いたします。
- どうして、大手ハウスメーカーより安いのですか?
- 理由はたくさんありますが、例として余計な経費がかかって ないからです。展示場・TVCMパンフレット・人件費・交通費等、大手ハウスメーカーの必要経費は、相当な金額だと思います。その様な費用も利益に含まれていると思います。私どもは、その様な経費が少なく済むぶん、お客様へ少しでも安く提示できています。
- 諸費用はどれくらいかかりますか?
- 家の規模や建築費、ローン借入額によってさまざまですが、 一般的に建築費のおおよそ5~6%と言われています。諸費用としては、登記費用・ローン諸費用(抵当権設定費・保証料・火災保険料等)・水道加入分担金・集落排水加入分担金等があります。
- 頭金がなくても家を建てられますか?
- 請負金額の1割~3割が一般的ですが、0円でも融資が可能な場合もありますのでお気軽にご相談ください。
ページのトップに戻る