![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「理想はセンスのよいデザインナーズハウス。 |
||||
竣工日/平成17年8月12日 | ![]() |
||||
コンクリート壁と床のフローリング、白い壁とワイドなシューズクロークがシンプルモダンな雰囲気を織りなす玄関。2ヶ所に配された大きな地窓だけでなくすっきりとデザインされた階段沿い2階の窓からも外光が差し込むため、非常に明るい空間に仕上げました。 |
|||||
![]() |
|||||
リビング続きの和室はオリジナルの大きな引き戸で仕切ることができる。スリット窓は光を分散して室内に取り込み、同時に屋外に対する自然な目隠し効果もかねている。 また、写真右手には西日を防ぎつつも光と風が室内にまわるように、地窓の上に収納棚が設置し、黒い天然玄昌石のタイルが高級感のあるたたずまいを演出しました。 |
|||||
![]() |
|||||
ヒバと鉄骨のルーバーフェンスで囲まれた中庭テラスは、落葉樹であるヤマボウシをシンボルツリーに据え、式の移ろいを実感できる思いの空間。2階部分はリビングのブリッジ通路からつながる幅広の回廊が子ども部屋まで、テラスを囲むようにぐるりと配置しました。 |
|||||
![]() |
|||||
建物の北側面は正面中庭の大きな開口部とは違い、横長のパノラマウィンドウがシャープさを醸し出している。ポーチからコンクリート壁で囲まれたガレージ部分までは雨の日もぬれずに移動できるよう軒付き通路を設けました。2階部分は離れ的なイメージを表現するためコンクリート壁と吹き付け壁の間の空間を取り、夜間ガレージ灯をつけた時に2階部分が浮かんで見えるように演出しました。 |
|||||
![]() |
|||||
M邸のLDKは、高い吹き抜けと2階部分にブリッジ通路を配置した広々とした空間。床面から天井近くまで取った大きな開口部からはたっぷりと自然光と風、緑豊かな中庭の風景が流れ込む。非常にさわやかで明るいリビング。また2階の子ども部屋と寝室の壁面にもポリカーボネイトの窓を切り、光が回るように工夫しました。 |