実例紹介

森田邸 外観写真

ほのぼのとしたあたたかさが感じられる住まい。
森田邸の設計において最も重視したのが、住まい全体の
イメージと漂う雰囲気でした。間取りやデザインにおいても
家族とのふれあいと自分たちらしい暮らしができる住まいという、
ご夫婦のご意向を反映した既成概念にとらわれない
オリジナリティを表現しました。
外観は住まいから漂う雰囲気を最も強く印象づけるだけに、
外壁の白とレンガの赤、屋根、外構などコントラストの強い色調を
使いながらも、全体としてはぬくもりに
あふれたイメージにまとめました。

Concept 御坊市塩屋町/森田邸

家族のふれあいと住み心地を追求したオープンなLDK

LDKも家族が毎日、明るく楽しく過ごせることを最重要視しました。従来は来客時に備えてリビングとダイニング、あるいはキッチンとの間に仕切戸を設けますが、M邸では、日々の家族のふれあいと活動性を追及し、オープンな空間に仕上げました。写真億の飾り棚を曲線デザインにしたのは、やわらかさを表現するとともに、リビングのスペースを広く見せるための工夫でした。また、建材はすべて暖かみのある材質と色を採用し、空間全体を淡い色調にまとめました。

親子でクッキングを楽しめる広々した使い勝手のよいキッチン

キッチンは約6帖分のかなりゆったりしたスペースを確保しました。またLDKがオープンな設計で、リビングからもキッチンが見えることから、設備や色調にもこだわられグレードの高いシステムキッチンを採用されています。

家族がゆったりとくつろげるすごしやすさを重視した和室

和室は、家族団らんの間にしたいというご夫婦のご意向により、形式にとらわれないカジュアルな造りになっています。現代風にアレンジした床の間のほか、押入れの引き戸も襖ではなく建具を採用しました。また、型流れ屋根を生かした勾配天井も従来の和室とは一味違う雰囲気を醸し出す効果を発揮しています。

Appeal Point

明るく伸びやかな空間 オリジナリティ豊かな住空間

森田邸はキッチンから和室、リビング、そして廊下、2階へとつながるよう、キッチンを動線の中心に据えた間取りになっています。階段はキッチンと廊下の2ヶ所に設けているので、キッチンから直接、廊下へと通じるわけです。また、階段を部屋の中心部に配置すると採光と空間を遮ってしまうため、吹き抜けにし、明るく伸びやかな空間を実現させました。一般には少ない間取りですが、日々の生活における機動性や家事効率がよく、自分たちらしさを満喫できる住まいというご夫婦のご意向にも応えるユニークでオリジナリティ豊かな住空間に仕上がっています。また、階段の壁や建具、家具などにもどこか楽しさの感じられるデザインを随所に盛り込み、家族のほのぼのしたぬくもりを表現しました。

ページのトップに戻る