![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相原邸は、敷地スケールをプランニングやデザインに存分に |
|||||
竣工日/平成14年11月11日 | ![]() |
|||||
吹き抜けの玄関ホールは、2階からの採光はもちろん、パティオから、また和室のスリットからと多方向からのやわらかな光に包まれています。突き当たりのパティオの明かり窓はインテリアとしての効果ももたらしてくれます。右側は壁面ビルトインのシューズ収納。収納扉のシナベニアの色合いも空間にあたたかさを与えています。 |
||||||
![]() |
||||||
1階の和室は6帖で、堅苦しさを感じさせないシンプルな床の間と和の趣を高めてくれる広縁を配しています。ホールとの壁に明かり取りのスリット、光が入る引き戸と、開放感を演出する工夫も盛り込みました。春には南側の桜並木が四季の風情を彩り、この和室からも愛でることができます。 |
||||||
![]() |
||||||
ファサードの上、2階に設けたテラス、十分な広さに加え、寝室、ホールの2ヶ所から出入りできるので、戸外で太陽の日差しをいっぱい受け、また心地よい風を感じながらバーベキューやティータイムを楽しむなど、暮らしのさまざまなシーンに対応できます。また室内への採光に考慮して、階段に当たる壁面部分は吹き抜けにしています。 |
||||||
![]() |
||||||
LDKは、ご家族のふれあいを何よりも大切にされているご夫婦の想いを空間と意匠の両面で実現する住空間づくりがテーマでした。南北に設けた多彩な開口部からの光に包まれ、ウッドデッキや畳コーナーで団らんを満喫できる遊びの空間もプランニング。さらに階段をリビングに配置して、ご家族の動線の中心を一家が集うスペースに据えたふれあい方の空間に仕上げました。また、家具職人の技が光る多彩なオリジナル収納を作り付け、意匠性に合わせて機能性も追及しています。キッチンには、シンクをビルトインしたアイランド型の収納と食器棚、畳コーナーの段差には引き出し収納、階段の間仕切り壁を活用した4枚扉のロッカー式収納など奥さんの使い勝手のこだわりに機能性に優れた創作美でお応えしています。 |