その家に住む家族のためだけに一棟を建て上げる。

家を建てる。それはほとんどの家族にとって一生に一度の大事業です。たくさんの感動と生涯の満足と、新しい暮らし方。その家には住まう家族のさまざまな夢と期待が込められています。だからサンクリの家づくりは、敷地、予算、支払い計画はもちろん家族構成や将来の計画など、お客様の住まい方を見つめることから始めます。
お客様とともに作り上げるプランニング作業。そして、その家に関するきめ細かいアフターサービスまで。お客様という家族を見つめ、お客様の信頼に応えるために、世界でたったひとつの快適さを建てあげる。私たちがご提案する注文住宅には、私たちにできるすべての事が息づいています。
木を知り、その優れた特製を活かすとそれが、
日本の気候風土に適した住まいの礎です。
高温多湿の気候、夏と冬の気温差が30℃以上になる四季の移り変わりそして地震。サンクリエーションはこうした日本の風土に最も適した素材をふんだんに使うことでお客さまに暮らしの感動をお届けしたいと考えています。
暮らしやすさを見つめると、木の家になる。
- ●地震に強い木。
- 高温多湿の気候、夏と冬の気温差が30℃以上になる四季の移り変わりそして地震。サンクリエーションはこうした日本の風土に最も適した素材をふんだんに使うことでお客さまに暮らしの感動をお届けしたいと考えています。
- ●燃えにくい、木。
- 木が燃えるスピードは1分間に0.6mm程度。これに比べ鉄は約483倍も熱を通します。さらに木は、ある程度厚みがあれば炭化した表面によって酸素を遮断し、木の内部を火から守るため防火能力にも優れています。
- ●湿気を吸収、放出する、木。
- 木は湿度が多いときは水分を吸収し逆に乾燥すると水分を放出して湿度をコントロールします。木の家が過ごしやすいのはこのためです。また優れた湿度調整機能が結露の発生を抑えるため、家や家具も長持ちします。
- ●熱を伝えにくい、木。
- 木は熱を伝えにくい、空気を内部に多量に含んでいるためコンクリートにくらべて約12倍断熱性に優れています。このため木の住まいは、外気温が急激に変化しても影響を受けにくく年間を通して心地よく暮らせます。
この地域を知り、地域に密着することで心が通うおつきあいと、きめ細かなサービスを実現しています。
営業エリアを広げるかわりに、この地域を知り、この地域のお客さまと心が通うおつきあいを深めていきたい。サンクリエーションの家づくりとは、人と人とのコミュニケーションが基本です。マニュアル通りの対応ではなく、お客さまとその住まいをきちんと理解したうえでのサービスや情報提供はもちろん、家族構成の変化に伴う増改築のご相談なども迅速にお応えしています。建てていただいたお客さまにいかにご満足していただいているかは、次のお客さまをご紹介くださる紹介客比率の高さにも表れています。
※私たちはお客さまとの出逢いを、一生のおつきあいの始まりだと考えています。
営業エリアについては、本社より車で1時間以内に現場に着けるか?ということを基本に考えております。
※何かトラブルがあったとき60分以内の対応を基本としています。
技を磨き、道具を使いこなすこと。職人が建てる住まいにこだわりながら最新技術にも取組んでいます。
在来構法を守った住まいを建てるためには、木や家についての知識と確かな技を持ち、経験を積んだ職人の存在が欠かせません。一方で、つねにお客さまとのコミュニケーションを図り、ご意見やご要望に柔軟に対応する。それは、本物の技術集団で建てる注文住宅の良さを、少しでも多くのお客さまに実感していただきたいという、サンクリエーションの気持ちの表れです。 また、最近では、次の世代により安く、より快適な住まいを提供するために、匠の技を守りながら、新しい技術を積極的に取り入れ、お客さまにとっての最高の住まいをご提案する。サンクリエーションは住まいの本当の快適さをお客さまに実感していただくために、技に対する探究をこれからも続けていきます。